カード不正利用に関わる注意事項はありますか
カード不正利用に関わる注意事項がございます。
お客さまご自身でご対応いただく事項もございますので、必ずご確認ください。
お客さまが不正利用分をお支払いいただくことはございません
ご回答いただいた身に覚えのない決済については、不成立となっておりますので、ご請求は発生いたしませんのでご安心ください。
お客さまご自身でご確認ください
今回確認させていただいたご決済以外に、ほかの決済がすでに請求されている可能性があります。
WEB明細/ご利用代金明細書にて、お心当たりがない請求がないか、必ずご確認ください。
カードが停止され、新しいカードが届きます
不正利用のあったカードは当社にて即時停止 (無効化)します。
新しいカードは、ご登録の住所へ1週間ほどでお届けします。ただし、年末年始・ゴールデンウィークなど連休を挟む場合や、郵便事情などによりお届けに時間をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 手続き完了後、停止したカードを復活することはできません。
お客さまご自身でご確認ください
新しいカードが届き次第、古いカードはお客さまにて破棄してください。
ApplePayにカード番号をご登録されている場合、Apple製品の端末より「カード削除」をお願いいたします。
登録住所に変更がある場合、ご利用確認に回答いただいた当日中にお手続きください。
- 同じカード番号の新しい有効期限カードが届いた場合、不正利用に伴うカード停止手続きにより、ご利用いただけないカードとなりますので、破棄をお願いいたします。
カード番号が変更されます
新しいカードをお送りすると、カード番号が変更されます。
お客さまご自身でご確認ください
現在のカードを公共料金やインターネットショッピングなどでご登録いただいていた場合、変更の手続きをお願いいたします。
- 予約商品、チケット類
- その他インターネットサイト
- Apple Pay、 Google Pay™ など
ご注意
- 停止するカードの状況によっては再発行されません。
ご登録住所へ1週間程度経っても、新しいカードが届かない場合は以下理由が考えられます。状況をご確認ください。- お支払い日にご指定の金融機関から引き落としができなかった場合
- 切替え前カードや解約済みカードにて不正利用されていた場合(切替え後のカードはそのままお使いいただけます)
- 更新停止対象カードの場合
- 年末年始・ゴールデンウィークなど連休を挟む場合や、郵便事情など
- フィッシングメールにご注意ください。
定期的な引き落し登録カード番号を新しいカード番号へ変更手続きの際、各社からの受信済みメールのリンクからではなく、各企業のホームページやスマートフォンのアプリケーションから直接手続きいただくようにお願いいたします。
新しいカード番号を再度フィッシングメールのリンク先に入力してしまうことで、再び不正利用されてしまうケースが増えております。 - Apple 、Apple Payは、Apple Inc.の商標です。
- Google Pay は Google LLC の商標です。