QIRA MAGAZINE(カード会員様限定WEBマガジン)
「QIRA MAGAZINE」は、毎日を新しく、楽しく、豊かにするWEBマガジンです。
毎月第2 、第4月曜日の2回、会員の皆様だけに、さまざまな情報をご案内。
ライフスタイルやグルメ、旅など各ジャンルの専門家や情報通が、トレンドや新たな楽しみ方を提案します。
毎月第2 、第4月曜日の2回、会員の皆様だけに、さまざまな情報をご案内。
ライフスタイルやグルメ、旅など各ジャンルの専門家や情報通が、トレンドや新たな楽しみ方を提案します。
ご確認方法
-
01
「カード会員専用オンラインサービス」にログイン
ご登録がお済みでない方は、新規登録(無料)が必要です。
-
02
バナーをクリック
ログイン後、下記のQIRA MAGAZINEバナーをクリックまたは、タップします。
-
03
情報を確認
各店ごとの情報誌の内容をご覧いただけます。
※ 下記は例の為、実際の画面とは異なる場合がございます。
- 画面はイメージです。実際の掲載内容とは異なります。
PICK UP


会員様だけに提供しているWEBマガジンーQIRA MAGAZINEーより
過去にご紹介した記事を特別公開します。

夏に飲みたい! とびっきりの味わい。 ビール県・静岡で、クラフトビールをはしご酒!(2022年8月10日掲載)
ここ数年で全国各地に醸造所が誕生し、独創的な造り、新しい味わいで人々を魅了するクラフトビールの世界。中でも、1994年の酒税法改正以来、〈ベアードブルーイング〉を筆頭に、各エリアに醸造所が生まれ、"ビール県"として定着していった静岡県。海や山に囲まれた自然豊かな環境がビール造りに適していたことや、もともと地ビールが根付いていた土地柄もあり、静岡はクラフトビールにいち早く慣れ親しんできました。今回は、静岡市にお邪魔して、クラフトビール事情を調査。地元の人に愛される人気の店を巡り、"ビール県"と呼ばれる理由をひも解きます。最後に紹介する、お得にクラフトビールが楽しめる「クラフトビールパスポート」も要チェック!
詳しく見る

とびっきりおいしい!に出会う。 "自家製"を始めよう~ゆずこしょう~(2022年7月25日掲載)
完成するまでのワクワク感と出来上がりのおいしさ、季節を感じながらの作業も "自家製"ならではの魅力。 今回は、今が旬の青ゆずと青唐辛子を使って、九州発祥の万能調味料「ゆずこしょう」を真藤先生に教えてもらいます。ゆずの香り高く、フレッシュな味わいは手作りだからこそのおいしさ。熟成するにつれて味に深みが増していく、そんな変化も楽しみましょう。余ったゆずの果汁は爽やかな味わいのポン酢に。出来立てのゆずこしょうで作るパスタも絶品です。
詳しく見る

"脳の疲れ"をリセットして、心と体を解き放つ! 魅惑の"サ旅"へご案内。(2022年5月10日掲載)
春先は「心機一転。新たな気持ちでがんばろう!」と意気込んでいたのに、5月に入るとふと糸が切れたように心も体もどっと疲れ、やる気が出ない......そんな経験はありませんか? 「五月病」といって5月の大型連休明けから起こりやすい不調ですが、最近はなかなか抜け出せず長引いてしまうケースも。この時期を元気に過ごすには、心のもやもや解消につながる、脳の疲れをリセットすることが近道です。実は今、脳と体の疲労を効率良く「ととのえる」ことのできるサウナに改めて注目が集まっています。最近は、自然や絶景、音や香りといった"+αの癒やし"を求めて、サウナを旅の目的とする"サ旅"が人気。サウナを愛する人=サウナーたちが憧れる、今訪れたいホットなサ旅スポットをお届けします。
詳しく見る
- 掲載内容は掲載日時点の情報となります。