クレジットカードはタクシーでも使える?使うときのポイントなども解説


クレジットカードはタクシーでも使える?使うときのポイントなども解説
タクシーでもクレジットカードは使えるのか
タクシーでもクレジットカードは使えるのでしょうか。ここでは、クレジットカード決済に対応しているタクシーの見分け方を含めて解説します。
クレジットカード決済はタクシーでも可能
現在は、クレジットカード決済に対応しているタクシーが増加しています。そのため、クレジットカードでタクシーの料金を支払える場合が多いです。
ただし、世の中のすべてのタクシーが、クレジットカード決済に対応しているわけではありません。タクシーを利用する際は、乗車前にクレジットカード決済が可能かどうか確認すると安心です。
クレジットカードが使えるタクシーの割合
一般社団法人東京ハイヤー・タクシー協会が実施した調査結果によれば、クレジットカード決済に対応しているタクシーの車両は、98.6%にも及びます。ほとんどのタクシーがクレジットカード決済に対応しているといえます。
クレジットカード決済に対応しているタクシーの車両は年々増えており、対応車両の割合を100%にする目標を掲げる会社もあります。そのため、現在クレジットカード決済に対応していないタクシーも、近いうちに対応する可能性が高いでしょう。
クレジットカード対応のタクシーの見分け方
ここでは、クレジットカード決済が可能なタクシーを見分ける方法について解説します。
事前にタクシー業者の公式サイトを確認する
利用するタクシー業者が決まっている場合は、事前に公式サイトをチェックしましょう。決済方法についての記載を探し、クレジットカード決済に対応しているか確認してください。
タクシードライバーに尋ねる
出先でタクシーを利用したい場合は、クレジットカード決済に対応しているか直接尋ねることが確実です。タクシーに乗車する前にドライバーへ声をかけ、クレジットカード決済ができるか質問しましょう。ただし、この方法では一度タクシーを呼び止めないと、クレジットカード決済に対応しているか判断できません。
クレジットカード対応のロゴを確認する
クレジットカード決済に対応しているタクシーには、ロゴがついていることがほとんどです。タクシーの左後部のドアや窓に、ロゴがあるかどうか確認しましょう。クレジットカードを利用できる場合は、決済可能な国際ブランドのロゴが貼られています。
クレジットカードを利用できるタクシーに乗車しても、自分が保有しているクレジットカードの国際ブランドに対応していなければ決済できません。タクシーによって対応している国際ブランドの種類は異なるため、確認が必要です。
クレジットカード払いを断られるケース
クレジットカードの国際ブランドのロゴがあるにもかかわらず、クレジットカード決済に対応していないタクシーもあります。なぜなら、そのようなタクシーは、クレジットカードの国際ブランドが発行しているタクシーチケットに対応しているだけだからです。
クレジットカード決済でタクシーを利用するためには、ロゴを確認するだけでは不十分な場合もあります。ドライバーにも口頭で確認をとると、着実にクレジットカード決済ができます。支払いの際に慌てないようにするためにも、二重の確認を行いましょう。
タクシーチケットとは
タクシーチケットとは、タクシーの利用料金を後払いするためのチケットです。タクシー会社やクレジットカード会社と契約すると、タクシーチケットを利用できます。
タクシーチケットには、カード式チケットと後払い式チケットがあります。カード式チケットはカード型になっており、暗証番号の入力により使用可能です。後払い式チケットは、ドライバーに手渡すと後から料金が請求されます。
タクシーでクレジットカードを使うときの注意点
タクシーでクレジットカード決済をする場合は、気をつけたいことがあります。ここでは、具体的な注意点を解説します。
場所によっては、クレジットカード決済のための通信が難しい
クレジットカード決済を行うためには、通信が必要です。しかし、タクシーで移動した場所によっては通信に必要な電波が弱い可能性もあります。たとえば、高層ビルの近くでは電波が遮られ、クレジットカード決済のための通信がスムーズにいかない可能性もあります。
通信がうまくいかなければ、クレジットカード決済に時間がかかるため注意が必要です。万が一の事態に備えるためには、現金も持ち合わせておくと安心です。
基本的に一括払い
通常の買い物でクレジットカードを利用する場合、分割払いも可能です。しかし、タクシーの料金をクレジットカード決済する場合、支払い方法は原則として1回払いとなります。ただし、使用したクレジットカードによっては、後から分割払いやリボ払いへの変更ができる場合もあります。利用しているクレジットカードの使用方法をよく確認しましょう。
タクシーでクレジットカードが敬遠される理由
タクシードライバーのなかには、クレジットカード決済を敬遠している人もいます。ここでは、その理由について解説します。
収入からクレジットカード手数料が引かれるため
タクシーの乗客がクレジットカード決済を行うと、支払いを受けるタクシー会社はカード会社へ手数料を支払わなければなりません。
タクシー会社によっては、ドライバーの収入からクレジットカードの手数料を引いているところもあります。自分の収入が減るため、クレジットカード決済を快く思わないドライバーもいます。
機械操作に手間がかかるため
慣れていないドライバーの場合、クレジットカード決済を申し出ると機械の操作に手間取る可能性があります。操作がうまくいかなければ、路上に停車している時間も長くなります。後方の交通を妨げてしまうため、クレジットカード決済はなるべく避けたいと思っているドライバーもいるでしょう。
クレジットカードをタクシーで使うときのポイント
ここでは、タクシーの利用料金をクレジットカードで決済する際に、押さえておきたいポイントを解説します。
乗車時にクレジットカードが使えるか確認する
事前に調べてクレジットカード決済に対応していることが明らかな場合でも、タクシーに乗車する際はドライバーにクレジットカード決済を希望する旨を伝えましょう。あらかじめ決済方法を伝えておけば、目的地について料金を支払う際にスムーズに準備してもらえます。
タクシー配車アプリを使うとスムーズ
タクシー配車アプリは、オンラインでタクシーを呼べるサービスです。タクシー配車アプリを使用すると、タクシーの利用料金の決済もオンラインで済ませられます。直接ドライバーへ支払う手間がかからないため、目的地に着いたらそのまま降車できます。
タクシー配車アプリの種類は複数あり、対応エリアも少しずつ拡大しているところです。タクシーをより便利に利用するために活用しましょう。
よくある疑問
ここでは、タクシーの利用料金の支払い方法について、よくある疑問とその回答を解説します。
個人タクシーでもクレジットカードは使えるのか
個人タクシーでも、クレジットカードが使える車両は多くなっています。特に都市部では、クレジットカードを使用できる個人タクシーが多いです。ただし、地方では、クレジットカード決済に対応していない個人タクシーも存在します。
いまのところ、すべての個人タクシーでクレジットカード決済ができるわけではありません。特に、地方でタクシーに乗車する際は対応していない可能性があるため、現金も準備しておきましょう。
デビットカードでの支払いは可能か
デビットカードは、クレジットカードよりも利用できるシーンが限られています。そのため、タクシーで使用できるか心配している人もいるでしょう。実際には、デビットカードを使用できるタクシーは多いです。
クレジットカードと同じく、国際ブランドのロゴがあればデビットカードも利用できるケースがほとんどです。ただし、タクシー配車アプリはデビットカードに対応していない場合もあるため、注意しましょう。
タクシー料金もクレジットカードで払うとお得
タクシーは、電車やバスと比較すると利用料金が高額です。頻繁にタクシーを利用するなら、クレジットカードを利用するとお得になります。
なぜなら、クレジットカードは、支払った金額に応じてポイントが貯まるからです。また、現金を受け渡す必要がなく、お釣りの有無を心配する必要もありません。タクシー料金をお得かつ快適に支払うために、ぜひクレジットカードを活用してください。
まとめ
クレジットカード決済に対応しているタクシーは多いです。よって、基本的にはタクシーでもクレジットカードによる支払いができます。ただし、例外もあるため、乗車前に確認すると安心です。